NikonF70というフィルムカメラがわが家にやってきた

フィルムカメラNikonF70

Nikon F70という古いフィルムカメラがわが家にやってきました。たぶん1994年製。

このカメラも例にもれず、中古コーナーのカゴに無造作に放り込まれていたのですが、見た感じきれいにすれば使えそうだなという、以前KonicaC35を拾いあげた時と似た直感が働き、220円で購入したものです。

購入当初はこの機種特有の劣化といわれる裏蓋ベトベト現象がひどく、たぶんきれいにふき取ればそれなりの値付けもできたんだろうけど、お店の人もそこまで手をかける必要性も感じなかったのかな?と勝手に推測。ならばとワタシが持ち帰りアルコールをキッチンペーパーに浸みこませ、拭き上げ続けたところツルッツルのピカピカに生まれ変わってくれたんです。本来はマットな質感だった部分がベトベトの原因なんですけど、それがなくなった今、むしろこれがデフォルトの姿なんじゃないかとさえ思わせてくれる復活ぶりに、だれも見向きもしないポイントで大物が釣れた時のような気分にさせてくれました。

フィルムカメラ特有で、懐かしの日付機能も電池交換で復活。右下にオレンジ色のデジタルチックな数字が写りこむのもなんだか気分が良いですね。ミラーレスでも同じことできる機能はあるけど、、

この機種だけに搭載されたという、変則的な液晶パネル。ここでシャッタースピードやその他もろもろの設定を行います。ネット情報によると、当時はかなり使いにくいという事で不評だったそう。それゆえ後継機種には引き継がれなかったみたいなんですが、個人的にはかなり使いやすいんじゃないのかな?と思います。むしろ現代のスマホ操作感に近いというかミラーレスカメラに似てるというか、必要な機能を呼び出して個別に設定する感覚が好みです。こればかりは文字で説明するのが難しく使ってみないと分からないと思いますが、ワタシは直感的に使えましたので同年代かそれよりも若い世代なら逆にとっつきやすいのかもしれませんね。

この手のカメラで保証付きはまれ、特にジャンク品という事で正常に作動するかすら使ってみないと分かりません。そこが楽しくもあるんですけど。

試し撮りに使ったのはDレンズの50㎜F1.8 。軽量コンパクトかつ過不足ゼロ性能のミニマムレンズでお気に入り、しかも安いときた。

35㎜フィルムという事で、デジタルカメラではフルサイズと呼ばれる規格。それゆえF1.8といえどもボケの量はなかなかのモノ。普段マイクロフォーサーズを使う身としては驚きの連続です。フォクトレンダーのF0.95を使うときの感覚がよみがえります。

ボケ過ぎも良くないけど、開放で撮る楽しみもあっていいんだと思います。

テーブルフォトも案外いける。ボケるけど、これ以上絞ると手振れも気になりそうなので室内はとりあえず開放で撮ってみました。ちなみにこちらは藤が丘にあるトリハチコーヒーのカフェオレ。

▲ボケ過ぎて奥に何が写ってるか分からない代表例。

フィルムカメラで撮ることが良いとか悪いとか、おしゃれだとかそうじゃないとか、論じるつもりはまったくありません。ですが昭和生まれで、曲がりなりにもフィルムカメラが身近に存在していた身としては、その懐かしさというか、無意識に過ごしていたフィルム時代を改めて味わっていく、そんな感覚で付き合っていけたらいいのかな~、なんて思っています。デジタルパイオニアと呼ばれるぎりぎりミレニアル世代(現在28歳~37歳くらい、諸説あり?)だからこそ感じ取ることができる、ある種のパラレルワールドを楽しんでいきたいです(何のこと?)。

あ、そういえば前回のブログで早朝からカメラ散歩に行くと言ってましたが、やはり雨のため中止、代わりにこの記事を書いてみた次第です。たぶん次に動作チェックするのはF60になりそうです。

今回使用した機材/
Nikon F70/
FUJICOLOR 100

by
関連記事