錦見鋳造/魔法のフライパンで焼くだけシンプル丼ぶりレシピ

ちょうど奥様と娘が外出したある日。ワタシ一人だけでお昼ごはんを食べることになりまして、といっても特にめぼしい材料はなく、あるのは昨日の残りの豚肉と調味料くらい(+温かいごはん)。

しかしながら、こんな材料でも作る過程が楽しければ味も雰囲気にごまかされて美味しく感じるから不思議。というわけでかれこれ8年くらい愛用している魔法のフライパンで豚肉を焼いて(ソテー)オリジナル丼を作ってみました。

わが家のフライパンは鋳物だけど、ほどよく軽い錦見鋳造製。熱の通りが良くて、ただのもやし炒めもカリッとふっくら仕上がるので塩コショウだけでもじゅうぶん美味しく食べられます。

鉄や鋳物のフライパンって、料理を見ためも味もおいしく仕上げる事に関して、その性能はみんなが認める所だと思うんですけど、なかなか一般家庭ではポピュラーではない要因が「手入れがめんどくさそう」。これに尽きるんじゃないでしょうか?

ワタシもはじめはそう思っていて、手に入れたはいいけど使わずそのままにしていた時期がありました。やはり使ってしまうとメンテナンスし続けないといけないという、ある種の生涯契約を結ぶ事になる、そのくらい重いものだと感じていたんですよね。

ただ、やはり使ってこそ道具は存在価値があると信じているので意を決して新品をおろすことに。何を作ったのかは忘れたけど、味というよりかは魔法のフライパンで料理した、その事が妙に嬉しかったのを記憶しています。

使いはじめには油を馴染ませる儀式があるけれど、それは説明書を見ながらやってみました、合ってたかは分からないけど、とりあえず見よう見まねで。

メンテナンスも必要以上に構える必要はなく、わが家の場合はまずスポンジの研磨部分で水を流しながらゴシゴシ汚れを落とし、そのまま火にかけて水気を取る、最後に油を敷いて無印の卓上ティッシュで全体になじませて完了。

これだけで焦げ付きにくく、表面もテッカテカ。これを繰り返すほど油馴染みが良くなり、ストレスなく調理に専念できるようになります。ただし、毎度使うときは先ず煙がでるまで空焚きして、そこに油を投入する、これだけで確実に焦げ付きにくくなりますよ。

で、今回のオリジナル丼はこちら。豚肉を焼いただけのシンプル丼。彩りを添えるためにネギをトッピング。レシピとタイトルにありますが、すみません、ただ適当な分量で適当に作っただけです、、。でも、美味しいですよ。

隠し味はフンドーキンの青柚子こしょう。そういえば最近フンドーキンの味噌は愛知県でも見かけるようになりましたよね。甘い麦みそが恋しいです。

これから10年、20年と使い込んで、できる事なら娘にも引き継いでいきたいなぁと思っています。100年くらい使えるかな?

今回使用した機材/
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II/
M.ZUIKO DIGITAL ED  12-45mm F4.0 PRO/
カラー:ブリーチバイパスⅡ

by
関連記事